サイトに関わる更新情報・お知らせ (ページ内容の変更は除く)
- 現在、お知らせはありません
近頃のつぶやき
毎週週末(土、日、またはハッピーマンデーとなる月曜)には必ず更新しようと思っています。それ以外は不定期です。
ここには最新の数個を載せています。それ以前のものはバックナンバーを(メニューまたは下記リンクから)ご覧ください。
2025/05/18 9連休もおしまい
いろいろ体を動かした9連休の最後の日曜日。またまた北國ハニービー石川(女子ハンドボール)の観戦のために小松総合体育館へ。

この体育館もおいらにとっては初めての体育館だ。レギュラーシーズンの最終戦とのことと、対戦相手は今季1位を譲ったブルーサクヤ鹿児島ということもあって、熱を入れた応援だ。
体育館はそれほど大きくもなく、ハンドボールコートを1面とるとゴール裏は2メートルあるかないかで、今日はゴール裏2階最前列に陣取って、ハンドボール独特のまとわりつきや押す、つかむのディフェンスを間近で楽しんだよ。
ふたつの発見が。ひとつは松任から小松に向かうときに国道8号線を使わずに海側の美川や根上を通る道を選択したのであるが、いつのまにか手取川に新たな橋が架かっていた。おいらの車のナビには出てこない橋と道。またこれがちょうど良いんだなぁ。小松に向かう裏ルートとして実に良い感じだった。
もうひとつの発見は、ボールが2階席に飛び込み、つかんで返そうとしたとき、なんとボールがニチャニチャ。返したあとも手に残った。何やら滑り止めを使っているようには見ていたが、あんなにニチャニチャにしてやってたんだ(驚)

さて、秋~春に開催されるスポーツのリーグ戦も終わってきた。途中から観戦を始めたものも多かったけど、観戦にいって買った応援タオルもこんな感じ。奥のリュックはおいらの通勤リュックで、これには特別に金沢サムライズ(B3)のマスコットキャラクターであるライゾウ君のちいさいぬいぐるみをつけている(笑)
ところで、富山グラウジーズ(B2)、B2プレーオフ決勝に残り来季のB1復帰を決め、さらに決勝で先勝。しかし今日は負けたようだ。明日勝ってB2優勝となると良いのだけど・・・
2025/05/15 鞍掛山(小松市) 下市山(福井市)
今週は会社から休暇をいただいての9連休。4月に定年退職、5月から雇用延長嘱託への切替えにともない、リフレッシュ休暇(有給)というものがある。
ほんとうは開始月の始まりにとることが推奨されているものの、最悪月末までに取得開始日として連続5日間とのことでもあるので、ゴールデンウィーク明けて3日間出勤したのちの今週に設定したものである。
ゴールデンウィークにカミさんと小旅行したこともあり、今週は特にイベント計画はしていなかった。
それでも火曜日(13日)からはお天気も良いとのことで、今年最初の山登りを近場の鞍掛山に行ってきた。



昨年にひきつづきの2回目ではあるが、今回は登りのルートも下りのルートも昨年とは別のルートを選択した。
ちょっと霞んでいたので頂上から白山を望むも今一つ。
今回初めて知ったけど、登山口の第一駐車場には、靴の洗い場があったね。
水曜日(14日)は実家の耕作放棄地としている畑の雑草払いに出かけた。
昨年は夏にかなり伸びた状態でやってヘトヘトになったので、今年は少し早めにやろうと。今年は刈払機も(義兄からお借りするのではなくて)購入して臨んだ。


ところが、今年はもくろみに反して1日で終われず。昨年よりは草丈は低かったし暑さも厳しくなかったのだけどね。まだまだ機械の使い方がヘタなんだろうなと。
結局翌日(15日)も行って残りを処理した。ちょうと燃料が空になるタイミングでほんのちょっと刈らずに残したものの、まあいいかと。混合油を残したまま機械を放置するのは良くないとも聞いていたので、ちょっと燃料たして刈って、その後燃料を空にするのも面倒だったしね。
お昼ごろには終えたので、下市山(福井市)に行ってきた。ハイキングコースがあって登る山と知ったのは、昨年のことだったか。実家からも車で20分程度ということもあって、一度登ってみようと思っていたところ。


途中、野うさぎに遭遇して、気分はあげあげ。ふらっといったので今日はクマ鈴つけていなかったことが良かったか。登り始めて「そういや今日はクマ鈴つけてないけど大丈夫かしら」とは思っていたし、「ざざっ」と聞こえたときは「ん、熊じゃないよね」とドキッっとしたのだけど。見てみたらなんと登山道の脇2メートルくらいに野うさぎ。そうっと写真に納めることができた。
それほど高くはないけれど福井市街地を一望。足羽山もまるごとだ。
途中、なにやら「ポッポ、ポッポ、・・・」と鳴く鳥がいて、音を取ってみた。ボリュームを上げないと聞こえないかも。
ゆる~くハイキングと思っていたけど、階段状の登りや下りが続いたりする場所があるので、それほど「ゆる~く」ではなかったよ。
2025/05/11 お庭いい感じに
お庭のタピアンいい感じに咲いている。


成長(拡がり)とともに、花もたくさんついてきた。
白色のモノが遅れていたけど徐々に咲いてきて、紫、ピンクとともにまだまだ咲いて埋め尽くしてきそうな感じ。
空いていたところには、鉢植えで育てていたビデンスとアリッサムを移植してみたら、これもいい感じに見た目が整った感じで満足している。
気ままなホームページ
このページについて
としあきが全世界の皆様にお贈りするページです...全世界とは言っても日本語バージョンしかないのですけどね(笑)
ホームページ作成ツールの類は一切使用せず、HTML、CSS、およびJavaScriptをすべて自身で手書きしています。
お使いのブラウザのメニューから「ソースの表示」とするとHTMLソースを、開発者ツール(PCのブラウザChromeやEdgeにおけるF12キーで表示される画面)では、CSSソースやJavaScriptコードを参照することができます。興味があるかたは、としあきがどのような記述をしているかをご覧いただけます。
画面サイズに応じてページが変化する「レスポンシブ対応」と、障がいをお持ちの方に配慮する「アクセシビリティ」にも注力しています。
このページの目的
主たる目的は、としあきの HTML (Hyper Text Markup Language) と CSS (Cascading Style Sheets) の理解の促進と鍛錬です。
じかにそれらを書いてみて、動作を見て、どう書くとどう表示されるのか、どう書いておくのが(ページの見た目としてではなくて)書き方として奇麗で保守性が良いのか(保守性とは更新が必要となったときに更新のし易さのことです)などを趣味として自身で模索しています。
そして、レンタルサーバを利用してのホームページ公開の仕組みも合わせて実践していきます。
従たる目的として、としあきの微々たる知見の公開や仲間うちでの手っ取り早い情報共有、そして、自身の覚書のスペースとして利用しています。(それと、ある意味自己顕示欲かもですね)
但し書き
著作権
ページ内容(HTML, CSS, JavaScript)において、としあきが独自に記述しているものは写真を除いて一部を流用することは自由です。ただし、流用したことによって流用なさった方が何らかの損害を被ってもとしあきはいかなる補償も行いません。流用なさる方の判断と責任でお願いします。また、ページ内容の約70%以上の複製を作成することは禁止とさせていただきます。
当記述は、としあきが著作権を放棄していることを意味するものではありません。著作権は留保します。
当サイトの各ページへのリンクはご自由に張っていただいて構いません。その場合にもリンクを張ったことによりリンク元に何らかの損害が生じたとしても、としあきはいかなる補償も行わないことはご留意ください。
その他
ページ最下部のリンク(Template-Partyへのリンク)は、このトップページの(無料の)テンプレートの提供元です。(トップページ以外のページは何らテンプレートを利用していません。すべてとしあきの自作です。) 利用規約に従い表示をしています。(表示を残しています。)