クラス LatLng
java.lang.Object
LatLng
ある地点の緯度経度を保持するクラス
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ -
メソッドの概要
-
コンストラクタの詳細
-
LatLng
public LatLng(double latDeg, double lngDeg) 指定された緯度経度でインスタンスを生成する。- パラメータ:
latDeg
- 緯度(度)北緯が正 -90.0 ~ 90.0lngDeg
- 経度(度)東経が正 -180.0 ~ 180.0
-
LatLng
public LatLng(int latDegDeg, int latMin, double latSec, int lngDegDeg, int lngMin, double lngSec) 指定された緯度経度でインスタンスを生成する。- パラメータ:
latDegDeg
- 緯度 DMS表記の場合の度の部分 北緯が正(-90 ~ 90)latMin
- 分の部分 (0 ~ 59)latSec
- 秒の部分 (0.0 ~ 59.999...)lngDegDeg
- 経度 DMS表記の場合の度の部分 東経が正(-180 ~ +180)lngMin
- 分の部分(0 ~ 59)lngSec
- 秒の部分 (0.0 ~ 59.999...)
-
-
メソッドの詳細
-
toString
緯度経度の文字列(度およびN/S, E/W) 小数点6桁まで -
toStringInDegMinSec
緯度経度の文字列(DMS表記およびN/S, E/W) 秒は小数点3桁まで- 戻り値:
- 緯度経度を表現する文字列(e.g. Lat = nn°nn’nn"S Lng = nnn°nn’nn”E)
-
getLatRad
public double getLatRad()緯度(ラジアン値)の取得 (北緯が正)- 戻り値:
- 緯度(ラジアン値。北緯が正。-π/2 ~ π/2)
-
getLngRad
public double getLngRad()経度(ラジアン値)の取得 (東経が正)- 戻り値:
- 経度(ラジアン値。東経が正。-π ~ π)
-