2004年11月1日(Mon)

Halloweenにドアのノックするヤツはいなかった。よしよし。だいたいKoreanが多いんだからHalloweenなんか関係ないはずだもんね。
月日が経つのは早いもので、もう11月か。明日は4年に一度のアメリカ大統領選。どっちが勝つんだか分からないね。若干ケリー候補が有利との見方もあったりして。おいらとしては、アンチブッシュなので、とりあえず今回はケリーに勝ってもらいたいんだけどなぁ。
でもケリーが勝ったらもっと円高に動くとの予想があって、ドルでためた小金が目減りするのは、なんとも複雑な気分。まぁ、それも時の運ということで、我慢するしかないか。
いずれにしても、アメリカが世界のリーダじゃなきゃいけないという考えは間違っていると思うけどなぁ。もちろん、日本が世界のリーダにならなきゃなんてことも考えていない。もっと皆仲良く共存する道を探そうよ。ほら、どこかで習ったでしょ。交渉はWin-Winでなきゃいけないって...


2004年11月2日(Tue)

しばらく昼食に誘われても日本出張だったり、会議であったりして、チームメンバと昼食に行っていなかった。今日は久しぶりにチームメンバと一緒の昼食。何ヶ月か前に一度行ったときには運悪く閉まっていたVietnamese restaurant。
今回はVietnameseがメンバの中にいるので心強い。ビーフンって言うんだっけか、米のヌードルを生まれて初めて試してみようと思うが、メニューを見てもさっぱりだったので、彼のお勧めを聞いて、それを試してみた。
味は So-soって感じだった。そういえば、彼に教えてもらったんだけど、Anaheimからもう一つ南に下ったGarden Groveに、Little Saigonと呼ばれる地域があって、Vietnam風スモールタウンがあるらしい。「安くておいしい店がいっぱいあるよ」との事だ。

同じく彼に、安いタバコ屋さんを教えてもらった。おいらは免税タバコが切れたら近くのスーパーで40ドル/カートンくらいのタバコを買っていたんだけど、その店では30ドル程度だった。安いジャン。きちんと「税金払ってますよ」シールもタバコの箱に貼ってあるから、闇タバコって訳ではないみたいだけど...
その店で、彼が何故だか、おいらにZIPPOのオイルを買ってくれた。前回日本出張した以降、日本で愛用していたZIPPOライタを使っていて、オイルを買える場所を彼に聞いたものの買わずに別のチームメンバのあまりのオイルを使っていたのが、彼にとって見苦しかったのかな? そんな事しれくれなくて良いのに... 余ったところで、飛行機で運ぶ荷物の中には入れちゃいけないものなんだから...

今夜の12時ちょっと前だけど、相当接戦だね。大統領選挙。ほんとにどうなるんだか... でも眠くなってきたので寝ちゃうけどね。


2004年11月3日(Wed)

9回目の結婚記念日になりました。って去年と同じく、日本はもう4日だけど... 今年も一緒に過ごせなくてごめんよ。

そこで、思い出した。前回の日本出張の際に、電車の中の広告に、"... 2th Anniversary"って書いてあった。おかしいでしょ、これ。気がついたかな? "2th"なんて単語はないし、発音もできない。おいらもときどき間違えてたけど、英語を書くときに声に出さなくても良いから発音したつもりで書くと、こんな間違いはしなくなった。同様に、三単元のsの付け忘れとかも意外と気がつくもんだ。
それが、会話となると、会話のペースと次のことに頭が向いて、She have ... とか平気で口走っていたりする。但し、口から出て耳に入った瞬間におかしいことに気がつくけどね。まだまだ訓練が必要だと痛感する。

Brad (Bradly)が Thanksgivingに彼の家のパーティに来ないかと誘ってくれた。ん~、どうせ暇な連休になるもんだと思っていたから日本出張を若干延ばして日本で仕事することにしちゃった後なんだよなぁ...
とっても残念だ。


2004年11月4日(Thu)

会社の喫煙所で名前も聞かずにちょっと話をした人。彼は熱烈なブッシュ支持者だった。
「仮に、俺の息子が軍隊にいて、イラクに行って戦死したとしても、俺はブッシュを支持する。だって、彼は国のために死ぬんだから。」などと延々とブッシュのオフェンシブな政策に賛同する話を聞かされた。おいらが、「おいらはブッシュは嫌いだ」と言ったのが癪だったのかな? (苦笑)
それにしても、「お国のため」って... ん~、どこかの国でいつか流行った言葉だなあ... などと考えるおいらは愛国心なさ過ぎなのか?


2004年11月5日(Fri)

元気に、生きてる。


2004年11月6日(Sat)

特典航空券での年末年始の一時帰国は無理だな...
さて、どうするか... アメリカで年を越すことになるんかな?


2004年11月7日(Sun)

特に変わったことなし。


2004年11月8日(Mon)

おいらの会社はおいら程度の役職では、国際線もエコノミー。しかもPEXなどの割引運賃を利用するのが普通。だから、貯めたフライトマイルでアップグレードを申し込んで、運がよければアップグレード。というのもマイル使用のアップグレードは普通にお金を払っている人より優先度が低いから。
一方こちらの(雇い主ではなく、通っている)会社では、いつもビジネスクラス利用なんだってな。羨ましい。しかし、今度の一月からおいらとは逆に日本に長期滞在する人は、エコノミークラスだと言っていた。「何で」と聞くと、ビジネストリップはビジネスクラス、ロングタームアサインメントの場合はエコノミークラス、という決まりらしい。彼は前回は出張だったのでビジネスクラスだったのだけど、それを知って相当がっかりしていた。
しかも同じ飛行機で別の人がビジネスクラスに乗ることが決まっている。あれって、嫌なんだよね。自分だけ仲間はずれのような気がして... 偉い人と下っ端の違いなら納得できるんだけど...


2004年11月9日(Tue)

"How are you doing?" って言ってるはずなんだけど、どうしても "How hogehoge doing?"ってしか聞こえなくて、もしかしてhogehogeの部分が are you じゃない別の表現なのかと疑ったので、アメリカ人に聞いてみた。
字で書くと、"How ya doing?"と言ってるらしく、"How are you doing?"の短縮形(なまり)らしい。
時には、"How's it going?"や、"What's going on?"なども聞く。ちょっと仲良くなると、"What's up?"だったりする。どれもこれも初めて聞いたときには、「えっ、何? 何を聞いたの?」って聞き返したりしてたけど、慣れてくると、よく聞こえなくてもどうせその類の挨拶だろうと思って、いつも"Good."しか返さなくなる。


2004年11月10日(Wed)

何故か、会議の直前になると新たな課題が持ち上がり、会議の議題にしようと慌てることになる。というのがここ2、3回続いている。今回もそうだ。胃が痛い...
またまた明日から日本に出張だ。単身赴任のおいらにとっては何よりもありがたいこの2ヶ月に一度の日本出張。おいらは幸せだ。ただし、この境遇にだけ甘んじることなく、出張を実りのあるものにして、出張費を払ってくれている会社に報いることが大切だ。

心配していた、連日の飛行機の遅れも解消されているみたいだし、明日の便もだいたい定刻に到着してくれることを祈ろう。小松行き最終便に乗り遅れた場合には一泊して土曜の便にするにしても、土曜の朝の便に空きがないみたいだし...


2004年11月11日(Thu)

しばらくお休みです。次回の再開予定は、11月26日です。


2004年11月26日(Fri)

え~っと、今日は金曜だけど、アメリカは休み。昨日の木曜が11月の最終木曜で、Thanksgiving Dayという。日本語?にすると、感謝祭というらしいが、実態はよくわからない。木金土日の4連休。

今日の飛行機はとてもすいていて快適だった。今回はエコノミーでもいっか、と思ってエコノミーのままにしておいたんだけど、窓側3人掛けを一人で独占。間の肘掛を上げて横になって寝ることができた。
そのおかげで、4時間ほど熟睡できたため、あまり時差ぼけにもならないかと思いきや、アパートについてから昼間ず~っと寝てしまったので、おめめパッチリ。

水道料金はネット決済できないのでしてないんだけど、そしたら、払い込み期限が切れている請求書が...
慌てて払い込み期限の日付の小切手を書いて(姑息)、ポストに投函したけど、連休だからきっと月曜以降になるんだろう。水道だから直ぐに止められるということはないだろうが、延滞金を次回に払うことになるだろう。


2004年11月27日(Sat) 大也くん誕生日

7歳のお誕生日おめでとう、ヒロヤ。元気ですくすくと育ってください。

昼から雨降ってた。夜中になって星空だけど...月曜までは不安定な天気らしい。
肌寒くて... ずっと壁内臓のヒーターつけてる。そういや、先月の電気代いつもの倍くらいになってたなぁ。んでも、日本よりはずっと安いんだけど...


2004年11月28日(Sun)

そー言えば、セーターやトレーナーなどの類のモノをちっとも持ってきていなかった。そこで Brea Mallへ行って厚手のセーターと薄手のセーターを買ってきた。安物だけどね。

そのまま陽気に誘われて、ドライブに出かけた。91号を東に走り、I-215を南へ、結局I-15に合流して、San Diegoに入りI-5で帰ってきた。


2004年11月29日(Mon)

おい、ちょっと寒すぎやしねえか? 今日の夜中は摂氏1度くらいになるらしい。って、もう相当寒いけど...

今回は比較的時差ぼけに悩まされずにすんでいる。到着後の金土は夜中の2時頃に寝ていたし、昨日も今日も夜10時頃には眠くなる。代わりに朝4時か5時には目覚めるけど。眠くなったら寝る、これがいいね。

また一つ電球が切れた。これで殆どの電球を交換したことになる。アメリカ製の電球の品質が悪いのか? たまたま切れかけた状態で引き継いだのか? 買ってきても安いけどね...


2004年11月30日(Tue)

今週はタフな1週間になりそうだね。って、この2日間は既にタフ。
日本人は心で何考えてるんだかとはよく言われるけど、おいらにとっては、アメリカ人の考えてることはさっぱり解からん、って感じ。まっ、それを学ぶのも今回の駐在の目的の一つと認識はしているものの...